ホーム
よくある質問
よくある質問と、その回答を検索できます。
お知りになりたい情報をカテゴリ(分類)からお調べいただけます。
キーワードで検索
検索
カテゴリ検索
よくある質問
>
算定基礎届について
4月に基本給の昇給がありましたがわずかな額で、昨年に比べて残業代がぐっと減っているため、4月~6月の固定給と変動給の総額の平均額が現在の等級より2等級下がる場合、7月改定の随時改定に該当しますか。
社内の退職金制度の見直しによって、退職金相当額の一部を毎月給与に上乗せして前払いすることになった場合、どのような取り扱いになりますか?
5月に昇給していますが、基本給の昇給はわずかで残業代や歩合給など変動給の金額次第では8月の随時改定になるか不確定の場合、届出はどのようにすればいいですか?
給与の締め日が変更になった場合、変更月では支払基礎日数が通常の月よりも増減することになりますが、定時決定の際にはどのように取り扱ったらいいですか?
被保険者資格を取得した際の標準報酬月額の決定について、たとえば残業代が当初の見込みよりも増減した場合に、標準報酬月額の訂正を行うことができますか?
給与計算期間の途中で昇給した場合、どの時点を起算月として随時改定の判断を行いますか?
固定的賃金の変動の翌月に給与支払い締め日変更があった場合、随時改定はどのような取り扱いになりますか?
4月より子どもが就職したため家族手当がなくなりましたが、4月に10日ほど病欠をしました。4月の支払基礎日数が17日未満になるので、7月改定の月額変更届には該当しないそうですが、その場合は8月改定の月額変更届を提出すればよいですか?
前のページに戻る
ページ先頭に戻る
アクセスランキング
傷病手当金を受給していますが、ケガが治癒しても現在の仕事に復職することができないため今月末日に退職します。退職後は、雇用保険の失業給付金と傷病手当金を同時に受給できますか? また手続きを教えてください。
任意継続被保険者制度へ加入した際の保険料が知りたい。
月の途中で退職した場合、月末まで保険証は使えますか?
加入手続き中で保険証が手元にないとき、病院にかかるにはどうすればいいですか?
扶養家族の申請に必要な扶養していることを証明できる書類とはどんなものですか?
医療機関等で支払った自己負担額の端数と、医療費通知の「あなたが窓口で支払った額」の端数が異なっておりますが、医療費控除の手続きを行う場合、特に問題はありませんか?
国民健康保険に加入する(家族の被扶養者になる)ので任意継続被保険者をやめることはできますか?
給料等から差し引かれる保険料は、いつの分ですか?
国民健康保険に入っている父母を私の被扶養者に移したいのですが?
4月より子どもが就職したため家族手当がなくなりましたが、4月に10日ほど病欠をしました。4月の支払基礎日数が17日未満になるので、7月改定の月額変更届には該当しないそうですが、その場合は8月改定の月額変更届を提出すればよいですか?
メニュー
健保のしくみ
健保の給付
健康サポート
リフレッシュのために
各種手続き
申請書一覧
よくある質問